【メガミラ】オートでも勝てるように!?キャラを強くするには
昨日書いたのがたくさん見られてた(ありがとうございます)ので適当にまた書いていきたいと思います
ここではキャラを強くする方法を紹介します!
これやっとけばオートで大体のクエストがクリアできるようになります。
【キャラのレベルを上げる】
当たり前だけど重要ですね。レベルをあげた時のステータスの上昇はかなり大きいので、絶対上げときましょう。
全体的にレベルを上げたい!って方は、メインクエストの自分がクリア出来る中で1番近くのExステージを周回しましょう。
詳しくは昨日書いたやつに書いてあります。
https://ari-niki.hatenadiary.jp/entry/2019/02/01/151723
★限界突破について
限界突破は、「かけら」を使ってレア度を上げる強化システムです。
かけらは、ガチャでキャラを被らせるかクエストで(少量ですが)ドロップします。
レア度が上がると、レベルの上限が上がり、☆2→☆3ならスキル2が使えるように、☆4→☆5なら装備枠の2つめが解放されます。
かけらが集まり次第、積極的に限界突破して行きましょう
【キャラのスキルレベルを上げる】
これは気づいたけどあんまりやってないって人も多いんじゃないでしょうか。
キャラのレベルに次ぐ「重要ポイント」だと思ってます。
どうやって上げるの?って人もいると思いますが、
この黄色い矢印のところをポチって押すと
スキル強化ができる画面に切り替わります。あら不思議
どうすれば効率良くスキルレベルを上げられる?ですが、
このキャラスキル素材のクエストを根気よく回るしかないです。
超級、上級とも回数制限があるので、回り切ったら中級を回りましょう。
スキルには「アサルト」「ガード」「サポート」の3種類があるので、スキルに対応した素材を集めましょう。
探索の収集でも、スキルレベルを上げられる素材がドロップします。
割と美味しいので、余ったパーティは積極的に探索に出撃させましょう。
★どのスキルを強くすればいい?
おすすめは「アサルト」の範囲攻撃や、「ガード」の味方を強化するスキルです。
「アサルト」範囲攻撃は主に、ネプテューヌのスキル1、ノワールのスキル1があります。
「ガード」味方強化は主に、ルゥシェのスキル2、アイリスのスキル2があります。
★スキルレベルを上げるとどのぐらい変わるのか試してみた
↓大きいねぷねぷのスキル2 レイジングラッシュ(スキルレベル4)
↓同じスキル(スキルレベル5)
大体150ダメージぐらい変わってます。(バフかかってるのを考えると、普通の時は120ダメージぐらい?)
スキルレベル1つの差はあまり大きく見えないですが、3つ上げれば400ダメージ近くの差が出ます。これはかなり大きくないでしょうか。
【装備する・装備のレベルを上げる】
装備は基本クエストでドロップします
色々な効果がありますが、おすすめは「自分のDEFアップ」「自分のATKアップ」です。
装備のレベル上げは、レア度1の装備を食べさせるで良いと思います。
覇王の指輪はいわゆる合成用素材なので、どんどん食べさせましょう。
★装備のアビリティレベルを上げよう
装備のアビリティ(効果)はレベルを上げることによって性能を上げることができます
アビリティレベルを上げる素材は、エクストラのリンクカード強化素材収集をはじめ、色々なクエストや探索でドロップします。
エクストラの強化素材収集は中級から超級まで全て回数制限あるので、できれば全部回り切った方がいいかもしれません。
【まとめ】
「キャラのレベルを上げる」
「キャラのスキルレベルを上げる」
「リンクカードを装備する・リンクカードのレベルを上げる」
こんな感じでしょうか。
クエストで行き詰ったら、この3つを実践するとやってみて下さい!
では、ここまで見てくれた方に感謝👋
【メガミラ】効率よくレベル上げをするには
調べても全然出てこなかったので、自分でまとめちゃいました。
★メインクエストでレベルを上げる★
全体的に上げるには1番効率がよく手っ取り早いです。
↑chapter4の経験値表です。
chapterの後の方になっていけば、経験値も美味しくなっていきますね🤔
chapter1、2、3は計測していないですが、恐らくどのchapterもエクストラより美味しいのは確かでしょう😋
(chapter4-5=エクストラの超級なのですが、全体的にみればchapter4-5の方が貰える経験値が多いです。)
【周回おすすめのクエスト】
★一番近くのExステージ
上の表でも見ての通り、「Exステージは貰える経験値が多い」です!
Exステージは道が分岐して行き止まりになってる方の道にあるステージです。
↑黄〇で囲ってあるステージ
ステージ名にもExと書いてあります。
普通のステージより、Exステージの方が圧倒的に美味しいので、是非回りましょう!
chapter4までクリア出来たよ!って方は1番最後のExステージが周回におすすめです!
↑1番最後のExステージ。エネミーレベルは高いけど貰える経験値は圧倒的に美味しい
追記:回数制限付きだけど、経験値が美味しいクエスト
★シーンクエストの「どんなゲームが好き?」section1~4
(高レアのリンクカードがドロップするのでオススメ周回)
★シーンクエストの「上から来るよ、気をつけて!」のsection3~4
(高レアのリンクカードがドロップするのでオススメ周回)
★エクストラの【カケラ】chapter4-1~4-4
(ブランのカケラなどがドロップ)
★エクストラの【カケラ】chapter3-1~3-4
(リリィのカケラなどがドロップ)
基本的にクエストのエネミーレベルと貰える経験値は比例してるので、上に書いたようなエネミーレベルの高いクエストを回るのがオススメです。
シーンクエストはリンクカード、エクストラのカケラクエストはカケラがドロップするので回数制限分は全部周回するのをオススメします。
chapter4-Ex5はエネミーレベル44なので、上のシーンクエストなどの方が1回で貰える経験値は格段に美味しいです
★探索の討伐、収集でレベルを上げる★
探索の討伐、収集は貰える経験値がかなーり美味しいです!
探索クエストは終了まで時間がかかりますが、1回で貰える経験値が桁違いです!
どちらかといえば討伐の方が貰える経験値が美味しいので、討伐を回りましょう!(収集は貰えるアイテムが美味しいです)
探索のいい所は、「キャラのレベルが低くても、必ずたくさんの経験値が貰える」
ことです。
先程Lv30の探索に、平均レベル8のパーティを出撃させたのですが、成功して戻ってきたのでかなり高い確率で成功するものだと思います。
メインクエストを進めているとたまに出る緊急クエストですが、こちらもめちゃくちゃ美味しいです!欠片も貰えるので、最優先で出撃させましょう。
【まとめ】
☆1番近くのExステージを周回
☆探索の討伐、収集の高いレベルを周回
どちらともエクストラを回るより圧倒的に効率が良いです。
追記→スキップチケットを使うと、貰える経験値が下がるようなので、オートか手動で周回するのをおすすめします。
では、良いメガミラライフを👋
【パズドラ】色んなキャラで闘技場に行きたい! 1
はじめまして。蟻ニキと申します。
突然ですが闘技場チャレンジって憧れますよね。
あまり周回する派の人間ではないんですが、余りにもスタミナを持て余してたので色んなパーティで闘技場に行ってみたらめちゃくちゃ楽しくって。
この度日記のような形にしてブログに残そうと思い至ったわけです。
早速やっていきましょう。
記念すべき第1回はこのパーティ!
ラーたまドラパです。
挑戦するのは闘技場1。
(闘技場3をクリアしたかったのですが、断念しました。インド神許さん。)
サブはガチガチです。なんなすみません。
この子に関して、言うことはありませんね。
あえて言うなら、この破壊的攻撃力でしょうか。
攻撃倍率は驚きの5倍です。
かの有名な、焼き鳥系神様もびっくり。
スキルレベルがMAXじゃないのは気にしないで。
パテの詳細はこちら。
ヴァルC…火力枠。7コンボ強化+キラー=最強!!!
ニース…HP確保枠。この子だけでHP1万変わるから割とお気に入り。
イシス…バインド回復枠。スキルを何回でも使える。
へスティア…回復&追い討ち枠。回復マシマシ。
一部はスキルレベルが上がってなかったり、潜在覚醒が全く振ってなかったりします。ガバガバ育成。
挑戦します。
25倍にしては結構出てる?(特にヴァルが。)
さすが7コンボ強化。
HPも4万ありますね。ヘラの先制も耐えられます。
道中でよくバインドを喰らいますが、イシスのスキルで大抵は回復できます。
イシスが溜まってない状態でリーダーバインドを受けても、耐久力が下がらないプレミアム仕様なので耐久も余裕。
へスティアのおかげで回復力も抜群に高いです。
回復4個消しでこの回復量。へスティアすこ。
属性吸収には(このフロアは特に)めっぽう弱いです。
全色消さないと倍率が出ないので消しざるを得ないですが…吸収…。
欠損やバインドで色が欠けていて、倍率が出せない時も苦しいです。
こんな火力じゃ誰も倒せないめう…(悲嘆)
吸収無効を積んでない(ド忘れしてた。バカス。)のでこんな敵も地道に削ります。
5色消し5コンボであれば、吸収のボーダーは超えなかったです。
地道に削って突破。
落ちコンが沢山来て全快された時は、ブチ切れそうになりました。(無感情)
猛毒はブラッドレイ武器のおかげで大半は弾いてくれますが、作られてしまった時も安心。
へスティアの回復力のおかげで全く痛くないのです。へスティアすこ。
ゼウスやナンバードラゴンも、色が揃うまで慎重に耐久して突破…。
…!!!!!
出ましたね先制ババァ。
半減を貼っていたのであまり喰らいませんでしたが、確か31584ダメージ(多分?)だったのでまともに受けたら結構持ってかれます。
コイツの対策にヨミドラパに闇軽減振ってたのが懐かしい…。
色が欠損していたのでヴァルに継承させている闇カーリーを使って突破。
ついにボスまで辿り着いた…。
エンハンス+カーリーの5色陣+余っていたコンボ加算を使って攻めます。
思ったより削れねえ…。
エンハンスがまだかかっているので、とりあえずもう一殴り。
割と削れた?
発狂ラインまで削らなかったのが幸い。
色が揃っているので、バインド回復をしてキメにかかります。
やった!!!!!
試行回数は掛かりましたが、無事クリアできました…。
パズルがお上手いみなさんなら1回でクリア出来るかも?
今でこそ簡単なものの、実装当初はもはや誰も勝てない高難易度ダンジョンでしたね…。
こんなリーダーでも勝てるようになった今、時の流れを凄い感じました。
後付けになりますがこのパーティ、スキル封印をバッチリ喰らいます。
あんまりスキルを使わないから良いものの。80%を信じるな。
次投稿する機会があったら、もうちょっと面白いパーティを作ってきます。
ここまで観てくれた方に心を込めて感謝を👋